Twitch Dropsとは?
Twitch Dropsは、対応配信を一定時間視聴するだけでゲーム内アイテムがもらえる公式キャンペーンです。視聴勢には“ながら作業”でおまけをゲットできる嬉しい仕組み。一方で開催期間は短め&深夜告知も多く、情報をキャッチし損ねると取り逃しやすいのが難点です。
特にTwitch Drops限定スキンなど二度と手に入らないものもあるのでコレクターの方はとても気を付けないと…です。
連携〜受取までの流れ
ゲームアカウントとTwitchを連携(HoYoLink / KURO ID など)
連携方法については各ゲームタイトルごとに異なるので割愛しますが、基本的にはブラウザでログインして認証情報を受け渡しするのみです。
「Drops有効」の配信を視聴
画像下部のように配信タグに「Drops有効」があれば視聴時間のカウントが裏で開始されています。

Twitch Inventory側で受け取る
Twitch Inventoryから視聴時間の確認と受け取りができます。
視聴時間達成後は「受け取る」をクリックでOKです。
https://www.twitch.tv/drops/inventory

ゲーム内で報酬を確認
あとはゲーム内で受け取るのみです!
なにも届いていない場合はゲームによっては反映まで時間がかかるので少しまってみましょう。(ソシャゲタイトルはすぐ反映される印象)
私の知っている限りでは他には作業不要で以上になります。

ゲーム別Drops報酬一覧 & 開催履歴
ホヨバタイトル、鳴潮のDrops直近2回分を調べてまとめてみました。
履歴を残しておくと次回開催の目安や“石以外”の素材変化が掴みやすくなります。
原神 — 直近Drops
開催 | 視聴条件 | 報酬合計 |
2025/05 Ver.5.6 | 1 h 30 min | 原石×30 |
2024/04 Ver.5.5 | 1h 30 min | 原石×30 |
崩壊:スターレイル — 直近Drops
開催 | 視聴条件 | 報酬合計 |
2025/06 Ver.3.2 | 2 h | ステラジェイド×30 |
2024/05 Ver3.1 | 2 h | ステラジェイド×30 |
Zenless Zone Zero — 直近Drops
開催 | 視聴条件 | 報酬合計 |
2025/06 Ver.2.0 | 2 h | ポリクローム×50 |
2025/04 Ver.1.7 | 2 h | ポリクローム×50 |
鳴潮 Wuthering Waves — 直近Drops
開催 | 視聴条件 | 報酬合計 |
2025/04 Ver.2.3 | 2 h | アストライト×50 |
2025/03 Ver.2.2 | 2 h | アストライト×50 |
年間でもらえる石をざっくり試算
- イベント発生頻度:4タイトルとも概ね6〜8回/年
- 合計視聴時間:1イベント平均2時間
タイトル | 1回あたり石量 | 年間石量(8回) | ガチャ換算 | 年間視聴時間 |
原神 | 30 | 240 | 約1.5回 | 12 h |
スタレ | 30 | 240 | 約1.5回 | 16 h |
ZZZ | 50 | 400 | 約2.5回 | 16 h |
鳴潮 | 50 | 400 | 約2.5回 | 16 h |
合計 | ー | 1,280 | 60 h |
※160 石=1 回ガチャとして換算。
石の実勢価格(日本円)
タイトル | パック名 | 価格 | 石量 | 1石あたり(円) |
各タイトル共通 | 最大チャージ6480 | 11,800円 | 12,960石 | 約0.91円 |
最⼤換算額:1 石 ≒ 0.91 円(最大チャージ基準)の場合、もし仮に4タイトル全て遊んでいるとすれば約 1,200 円/年になります!
まとめ
Drops だけでタイトル毎に年間 300 円分+素材を獲得できることがわかりました。
微々たる量ですが塵も積もれば山となるで、獲得も配信垂れ流しでよいので連携してみてもよさそうです。
垂れ流しが難しい、都度確認するのが面倒な方はTwitch Dropsを自動獲得できる方法を以下の記事で紹介しているので見てみてください。
コメント